未来に目標となる予定がないと、週末ごとにゴロゴロするだけのダメ人間と化す。
この土日も予定がなくごろごろごろごろ。30度越えで外は暑いが快晴で、罪悪感やもったいない気持ちで落ち着かない。
何かしなきゃ。どこかに出かけなきゃ。
でも特に行きたいところもやりたいこともない。
そんなドツボに陥っていたので、意を決して次の旅計画をねじ込んだ。
北海道に行こう。
最初は8/23前後で計画をしていた。8月中旬はフェリーもホテルもいいとこは取れそうになかったからだ。
7月の3連休がよかったのだが、真ん中に納骨が入ってしまって無理だし、9月は下旬にハワイがあるから追加の休みはとりにくい。そうなると8月末くらいしかないかなと思っていた。
最初はいつものようにフェリー往復で考えていた。
スケジュール的に最短日数で行くには、新潟出発の大洗戻りで最低でも5日間。
1日目 早朝出発、昼に新潟、フェリー出発(フェリー代24,000円)
2日目 早朝小樽~オロロン経由宗谷岬へ
3日目 宗谷から、北海道中心部くらいまで移動が必要
4日目 夕方までに苫小牧港、フェリー出発(フェリー代28,000円)
5日目 昼に大洗、陸路で帰宅へ
うーん。忙しい。それに真夏に東京~新潟、大洗~東京を走るのは、きつい。新潟行きは早朝出発で回避できそうだが、大洗~東京は炎天下タイムだ。先日も川越まで1時間足らずの距離が35度越えの中、やばかった。自分の体力を考えると今は危険だ。
そこで、空路&レンタルバイクに考えをシフト。真夏の関東を走らないで済む。
飛行機は最安値で往復2〜3万+レンタルバイクが3日間4-5万、併せて6-8万。
フェリーだと往復約5万。コスト的にはそんなに変わらないうえに、往復でかなりタイムロスをなくせる。タイムイズマネーだ。空路&レンタルバイクなら4日間で余裕で廻れるし時間を有効活用できる。自分のバイクで行くことにそこまでこだわりは今はあまりないのだ。
そうなると、日程の選択肢も広がる。8月上旬もありかも。泊まりたい宗谷のホテルが8月上旬にあいていて、借りたいバイクも空いていた、8月上旬をターゲットに。航空券の値段や泊まりたいホテルの空き具合もいろいろ調べる。そうしてこうなった。
7/31(木)早朝便で千歳へ。昼からレンタルバイク乗りだし、ツーリング。オロロンラインの真ん中あたりまで走る
8/1(金)宗谷岬を目指す。宗谷のホテルに滞在
8/2(土)宗谷から、ちょうどいいところまで戻る
8/3(日)昼までに千歳。バイク返却。午後の便で帰宅。
飛行機を使うと4日間でも現地で3泊できちゃう、あたりまえだけど、フェリー前提だと往復ともにフェリー泊になるので、この違いは大きい。
ホテルの予約
まず最初に抑えたのはホテル。なぜなら良いところからどんどん埋まっていっていたからだ。気になるホテルはことごとく空きがないか、ラスト1部屋。これは早く抑えなくてはまずい。たいていキャンセル無料なので、ひとまず確保するのが大事。
Google MAPからツーリングルートと位置で滞在エリアを決めて、めぼしいホテルを洗い出し、抑えた。
最初に抑えたのは、いつか泊まりたいと思っていた宗谷岬の「斗夢ソーヤ」ラスト1部屋だった。
次に3日目に泊まる「しんしのつ温泉 たっぷの湯」。札幌の郊外で最終日にちょうど良い場所にあり手ごろで温泉付きなのが良かった。公式からは1人では空きがなく、Yahooトラベルからなら1人で予約ができたという不思議。
最期にして最初に泊まるオロロンラインの真ん中あたりにある「しょさんべつ温泉 ホテル 岬の湯」場所が良くて温泉付きなのがよい。ここは予約サイトでは楽天で扱いがあったが空きがなく、公式サイトからはシングルがラス1で予約ができた。
すべてぎりぎりの確保。
レンタルバイクの予約
レンタルバイクもキャンセル無料なのでとりあえず抑えることに。特に夏はシーズンなので人気の車種から埋まっていく。そして車種はあまり迷わずエリミネーターを予約。自分の持っているバイクと同じ。ほんとはエリミで走りたかったし、同じ車種なら慣れてて安心だし、足つきいいし。
7/31~8/3がぎり空いていた。でも2台あるようでもう一台はもう少し空きがあった。
3日間でメット付き補償付きで¥51,920。

航空券の手配
宿とバイクが確保できたので最後に航空券だ。これだけは基本キャンセルできないので、最後の砦。
あまり慣れているとは言えない国内線の手配。マイレージを使うことも考えたけれど、国際線よりマイルのレートが良くない。片道安くて8000~10000マイルはとられる。
エティハドマイルも考えたけれど、千歳までは距離600マイルなので片道しか取れない。なら沖縄片道か大阪往復に取っておきたい。
今回は、買おう。
いろいろ調べて調べて比較して・・・
最終的に行きはジェットスター、帰りはピーチで往復ともに成田発にした。
成田は遠いいが、安さは魅力。便を選んでも往復3万円程度で買えた。羽田だと安くても往復4~5万になる。
最初は往復ともにジェットスターにしようと考えていたが、帰りはピーチのほうが総合的に条件が良すぎた。
ジェットスター 15:35千歳発 ¥19,330
→機内持ち込み+7Kgオプション¥2,180だけつけた場合
ピーチ 14:24 or 17:20千歳発 ¥17,110 (スタンダード)
→荷物20kg付き(通常2000円)、座席指定付き(足元広い席もOK!通常1200円)
ジェットスターも20時以降の便ならもっと安かった(19:45 ¥17,330、20:15 ¥14,030)のだが、成田に21時過ぎ到着はちょっとしんどい。帰宅が24時になる。翌日は仕事だ。
なお、羽田行きの最安値は夜遅い便でJALが22000円とか。
往路もピーチのほうもほぼ同じ値段(¥11,450)であったが、6:20とジェットスター(7:50 ¥11,850)より早いのがネックだった。
北海道ツーリング歴:
2018 仲間と/レンタルバイクMT-03
2019 初のソロツーNinja
2022 GWのソロツーNinja
につづき4回目
ちなみに2021(9月)は天気の都合でツーリングをやめて北海道レンタカードライブ、2023(10月)は老親を連れてフェリー&車で北海道ドライブ。2024は2月に飛行機で札幌雪まつり。なんだかんだで毎年1回は北海道に行ってる私は北海道が好きなのかもしれない。
もし会社員でなく有給休暇の制約がなければ、こんなぐにゃぐにゃ迷うことなく、ベストシーズンかつオフシーズンに往復フェリーで自分のバイクで1週間くらいツーリング旅をしたい。
■[PR] Amazonエリミネーターパーツ
この記事へのコメントはありません。